「ママの産むヨガ教室」にお越し頂きありがとうございます♪管理人のお猿くんママのmikiです♪
お猿くんパパは、毎日お仕事なためママは一人でお風呂に入れないといけませんでした…ワンオペでお風呂に入れるって結構大変ですよね…お風呂の入れ方が分からなかったので生後3ヶ月までベビーバスでした💦
なので、お猿くんママは朝にお風呂に入っていました←でも。朝お風呂に入る時間勿体ない!一緒に入った方が効率が良いとか思うようになり試行錯誤して一緒にお風呂が入れるようになりました☺
そこで今回は、ワンオペのお風呂の入れ方や便利グッズをご紹介したいと思います♪(~8ヶ月までの流れ)
泣かない入れ方のコツ|この3つを心がけた
目を離さない・話しかけたりする
浴室のドアを閉めてしまうと大泣きでした💦なので、少し開けて話しかけてお風呂に入っていました!おもちゃなど、渡しておくのも良いですよ♪音楽かけたりもしてます!
ママはサクッと洗う
私が、洗う時間は3分ほどでものすごいスピードで洗っています。先輩ママに聞いた時も、パパが帰ってきてからゆっくりお風呂に入る方が多いようです♪
無理はしない
1日入らないだけで死なないので体を拭く程度でも大丈夫です!お猿くんが、生まれてすぐに台風で実家が停電・断水になりました。2日間、お風呂にいれてあげることが出来なかったんですが全く問題ありませんでした(笑)冷たい水で拭いてしまいましたが、気持ちよさそうでした( ;∀;)
日々育児に追われて、疲れてしまうことも多いと思います。そんな時でも、入らない日があってもいいと思う事も大事です!
おまけ:ベビーバス卒業後すぐ
ベビーバス卒業すぐは慣れないので泣かれる可能性大!最初は、赤ちゃんも不安なのでカラダを赤ちゃんから離さないようにするのがポイント!
待たせる派のワンオペお風呂の入れ方
お風呂の時泣かれると焦りますよね…(-_-;)私も、一人で焦っていました。産後1ヶ月からワンオペ育児だったので、首が座る3ヶ月までベビーバスでした。首が座ってから一緒に入るようになりました☺一緒に入れるようになってから大分楽になりましたよ♪
我が家では、待たせる派です♪
用意したもの
- 脱衣所にバウンサー(上にバスタオルを敷いておく)
- お風呂マット
- ママの衣類(バスローブは便利みたいです)
- 冬場は小型暖房機(脱衣所におけるもの)
お風呂の流れ
- 脱衣所にタオルを置いたバウンサーを置く。赤ちゃんにおもちゃなど渡しておくと大人しい☺オムツは履かせた方が良い!
- ママが、先に洗う。少し、ドアを開けながら話しかけると泣かないです。
- ママが洗い終わったら赤ちゃんを浴室へ連れていく。赤ちゃんのカラダを洗う。
- 一緒に湯船に浸かる。
- お風呂から出たら脱衣所にタオルに包んでバウンサーにのせる。
- ママは、カラダを拭いて服に着替える。
- 赤ちゃんを寝室などに連れていき着替えさせる。
おすすめお風呂グッズ|これで、ワンオペでも大丈夫♪
🐵お猿くんママが用意した物を紹介
我が家では、2点しか用意しませんでしたが問題なく一人でもお風呂に入れる事ができました!
①バウンサー
お風呂以外にも大活躍なバウンサーです♪寝返りができるとバウンサーから出ようとするのでベルはしっかりつければ安心できます!
②お風呂マット
大きくなっても使えるのでおすすめです♪
③冬は暖房があるとおすすめです♪
賃貸なのでこちらを購入しました!
- すぐに温まる
- 小型
- 転倒OFF機能
触らないように防止策を考え中…💭
一緒に入る派のワンオペお風呂の入れ方
何度か一緒に入ったので流れをお伝えします♪
お風呂を入れる流れ
- 脱衣所にタオルを置いたバウンサーを置く。バウンサーがない方はマットなど置くのもおすすめです。
- 一緒に浴室に入る。赤ちゃんを待ってもらうスペースを作る。バスチェアなど~下記を参考に!
- ママが先に体を洗った後に赤ちゃんのカラダを洗う。
- お風呂から出たら脱衣所にタオルに包んでバウンサーにのせる。
- ママは、カラダを拭いて服に着替える。
- 赤ちゃんを寝室などに連れていき着替えさせる。
浴室で待ってもらう時にあると便利グッズ
①~6ヶ月 (寝返りするまで)
②お座りできるようになったら
③冷えが心配なママにおすすめ
まとめ
お風呂の広さや、脱衣所の場所などに応じてママたちは常に試行錯誤をしているようなので親子共々ポカポカ温まれる方法をぜひ見つけてほしいと思います。
我が家も、試し中なので良かったアイテムがあれば追加していきたいと思います♪
ママがやりやすい方法を見つけて赤ちゃんとお風呂を楽しんでくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント